先ほどまるみず組カリキュラムのブログで「欲しいものはつくる」と
書いていて思い出したので…
先日、まさに「欲しい、けど無い」ものを作りました。
母が愛用していた日記帳。
日記帳としてではなく、俳句帳として使っていたそうですが、
使い勝手が良くて浮気する気持ちは全くなく、なくなればまた同じもの。
…と何年か繰り返していたのです。
が、今回また買いに行くと…どこにも売っていない!!!
もう他のノートは考えられない母は探しまくり、最後の文房具店で
メーカー問合せをしてくれたそうなのですが、「生産中止」…撃沈。
…という話を先日「いかに自分が落胆しているか」を交えて語られました。
「これが良いの、行数も、サイズもページ数も、色も、なにもかも!!!」
メーカーさんに聞かせてあげたいほどの熱愛ぶり(笑)
黙って聞いていたのですが「なら、作れば良いよね?」と私が言うと、
「!!!!!!」「出来るの!!!出来るよね!!!そうだよね!!!」
そして作りました。
元の本文と同じ行数、行間で本文を作り、表紙は全く同じものは手持ちに
なかったので、あるものから選んでもらって。
見返しは、元のはおとなしい感じでしたが、せっかくなので少し変える?
と聞いたら「おまかせ♥」とのことだったので、少し遊びました(笑)
「ケースは要らない」と遠慮してましたが、ケースにも何か書いたり
貼ったりしてるじゃん!!!と思ったので、ケースも作っておきました。
見返しだけ少し遊びました。
たぶん、母の好きな花…かな??と思って。
長生きした場合、あと何回か作らなくてはいけないそうです(笑)